古書目録にあった面白そうな本Part1(仮)

f:id:huruhongunma:20211128000852j:plain

『精選古書綜合目録 東京書友会五十周年記念』 昭和37年11月

 2年位前に高円寺で200円くらいで買った記憶がある。

 古書目録は知らない本に出会えるだけじゃなくて、珍しい本にも出会える。そんな中で、一冊、面白そうな本を紹介。

f:id:huruhongunma:20211128000854j:plain

 

 『後狩詞記 署名本』というのが載っていた。

 『後狩詞記』は言わずと知れた柳田ダイセンセの本だ。左下に署名が見える。

 

 ここまでだったら署名本のひとつですけれども、それ以外にも画像には面白い情報がある。

 まず、左上に「田山家文庫」という字がみえる。柳田の本で「田山」といったら、上毛かるたの「誇る文豪 田山花袋」が思い浮かぶ。柳田と花袋の交友は大塚英二の『恋する民俗学者』で読んだ記憶が......

 ただ、この「田山家文庫」が本当に田山花袋と関係があるのかは知らないので、なんともいえんですわ。

 

 さてもう一つ、右下にはみんな大好き蔵書印がある。

 印文を見ると「大島氏図書」とある。蔵書印DBで調べますと、なんとこの蔵書印はあの大島雅太郎ものじゃあありませんか!?

dbrec.nijl.ac.jp

 大島雅太郎といえば、源氏物語の大島本がパッと思い浮かぶ大コレクターだ。Wikiをみると、戦後の公職追放で蔵書が散逸したらしく、その一部だろうね。

 

 柳田國男の署名本だけならたまに見かけるが、こういったように蔵書印とか書き込みがあると、世界に一冊だけの本になる。古本の面白いところよ。